melancholy youth

since 2016.6

unripe fruits

お知らせです。




"unripe fruits"

8月10日 (土) 郡山 PEAK ACTION
open 16:00 start 16:30
adv ¥2900 door ¥3400 (+1drink ¥600)

SOFTTOUCH
砂場 (ウエスト)
kittens
山下なおと (ニャホ/aoni)
Kamisado
zanpan
OUT OF FASHION

shop: after works distro


予約フォーム: unripe fruits ご予約/取置きフォーム

もしくはメール(waitingfor.emo at gmail.com ※at→@)、当X/TwitterアカウントへのDM/リプライにて受付。


タイムテーブル。

16:00 open
16:30 start / OUT OF FASHION (30min)
17:15 kittens (30min)
18:00 山下なおと (25min)
18:40 砂場 (ウエスト) (35min)
19:35 zanpan (30min)
20:20 Kamisado (30min)
21:10 SOFTTOUCH (35min)



今年も企画を行います。今回も福島県郡山市のライブハウスPEAK ACTIONでの企画となります。
今回は日本のギターロック、インディロック、歌モノに寄り添ったテイストのイベントとなります。前々回も00年代の匂いと現代の感覚を混ぜたイベントを組んでいたのですが、今回はよりポピュラーに、捻くれながらも真っ当に、なテーマが浮かび上がるイベントとなりました。



SOFTTOUCH...1998年結成、一度活動終了を経験しながら2016年に再始動。後に現在まで都内を中心に活動を続ける3ピースバンド。現在はサポートを加え4ピース体制での活動となります。
そもそものリリースがUNDER FLOWER RECORDSというギターポップ/パワーポップ等のバンドを輩出するレーベルに所属していて、現在はonly in dreamsというレーベルからのリリースを行っているのですが、どちらに於いてもかのASIAN KUNG-FU GENERATIONと関わり合いの深いバンドなのです。しかも現在のサポートベーシストが古くはpopcatcher、そしてメジャー期のBEAT CRUSADERS、現在はkuhとしても活動するクボタマサヒコさんが務めていて...とここまで書いておいて未だに出演いただけることが信じられないくらいな方々で構成されています。
オファーをした際にはアルバムのリリースがあるということは聞いてはいなかったのですが、偶然にもレコ発的なイベントとなります。中々無い東北でのライブ、現在進行形で突き進む鮮やかなサウンドを是非お見逃しなく。



砂場...長野で結成後形態の変化をしながらも緩やかに活動を続け現在は関西を拠点に構える3ピースバンド。現在"砂場"と"砂場 (ウエスト)"というメンバーを入れ替えた二形態での活動を行っていますが、今回はウエストでの出演となります。昨年秋に過去作のサブスク解禁の報をきっかけにその楽曲に触れ、その流れで11月に都内でのライブを観に行きました。今回の企画を組もうというきっかけになったのはこの日だったかもしれません。
人の心の弱い部分を詩的にもダイレクトにも表現する歌詞に思わず目を伏せたくなるのですが、取り繕ったソレより至極真っ当な表現故の賜物なのかと。その歌詞に合わせるかのように柔らかくも強めにもアプローチを行うサウンドはしょっぱくエモーショナルで、日本らしいバンドサウンドだなと思います。当日は沁み過ぎて自分がグチャグチャにならないと良いなと思います笑。




kittens...愛知を中心に活動する4ピースバンド。メンバーの片岡さんはソロでも活動を行い、郡山に近しいところで言うと篠原篤一氏を自身の企画にお呼びしていました。
たまたま昨年秋の自主企画の報を見かけ音源を聴いてみたところ軽やかに、そして穏やかに進むサウンドに和らぎのあるメロディが響く居心地の良い楽曲群でとてもグッと来てしまいました。パワーポップギターポップを跨いで越えてはまた戻り、という記載がbandcampの概要欄にありましたが本当にその通りのそれぞれの良いところを吸収し良き塩梅で放出しているサウンドと思います。平たく言えば家主やディストロで扱いのあるスーベニアにも通ずる感覚なのかなと。今回の共演の方々とも相性が良いだろうなと思っています。



山下なおと...近年恒例(になりつつある)の弾き語り枠ですが今回はaoniのギターボーカルやニャホ名義でソロ活動を行う山下君が務めます。過去にはaoniとして企画に呼んでいましたが、今回は弾き語りにて出演。
企画に呼んだり呼ばれたり、たまたま今回出演いただく砂場の都内でのライブで再会したりと何かと近年は距離が縮まってる気がしますが、バンドとは別解釈の日本のロック/ポップスをニャホでは表現していて、その歌声も性急に訴えるのではなく曲に寄り添ったものになっていて、憧れた人達へのリスペクトと自身の気持ちを閉じ込めた楽曲に本当にこういう音楽が好きなんだろうなと言うのが伝わってきます。とはいえ敢えて本名名義にしたのでもしかしたらソロ以外の曲もやってくれる…のかな、なんて思いも込めて。



Kamisado...東京を中心に活動を行う現在は2人体制のユニット。ライブでは4~5人体制でのものとなります。
何となくずっと名前は知っていたものの、昨年の春頃にふと音源を聴き、これは格好良いなとなり何時かライブを見たい…どうせならお誘いしてみるかと今回の出演の打診をしました。聴き馴染の良いサウンドとキャッチーなメロディ、時折センチメンタルな感覚にもなりながら強く歌い上げるボーカル、と聴いていてテンションを持ち上げてくれるような楽曲で、所謂なロックバンド像を現在の感覚で続けている印象です。
ボーカルの石川さんは過去のライナーノーツにて幼少期に郡山に住んでいた、ということをおっしゃっていて多少の縁を薄っすらと感じています。



zanpan...地元郡山を中心に活動する3ピースバンド。ドラムのふっしー君はピークアクションのスタッフとしても働いていて、これまでの企画の際にもお世話になっています。前回の石川大翔さんのドラムサポートとしても出演してくれましたが、満を辞してメインであるzanpanで出ていただけることに。個人的には☆マークが付いていた4ピース時代から名前は把握していました。
最早郡山のバンドの良心とでも言えるような程にその活動のスタンスやその楽曲のシンプルながら芯が通ったスタイルが一貫している、というのがバンドとしての強みだと思いますし、だからこそどのようなライブでも自分たちの色を変えずにやれているんだろうなと。素朴な面と少しの皮肉を歌詞に織り交ぜながら、真っ当に歌い上げるじゅんじゅわ氏、サラッとうねる様な動きのあるベースを弾きまくるながい氏、シンプルなビートを刻々と時に大きく刻んでいくふっしー君…3人の強固で伝わりやすいアンサンブルが今回も見れることでしょう。



OUT OF FASHION...地元からはもう一組。福島市にて活動を行う5ピース(時に4ピース)バンド。僕個人としては普段近しいところに住みながらもあまり親しみが無かったりするのですが、また違う形でも合わせてみたいと幾つか聴いた際に出会ったバンドです。
自身の経験から来てるであろうネガティブな感情ややるせなさをポップなメロディや夢想的な表現で提示していくサウンド。独特で少し子供のような声色からくるボーカリゼーションが、より楽曲の世界観を押し広げているように思います。何処と無く砂場ともリンクするんじゃないかと個人的には思っています。



今回の企画に併せてプレイリストを作成しました。また関連してメンバーが参加するバンドやソロ等も一部収録しています。
Spotifyのみにはなるのですがユーザーの方がおりましたら是非聴いてみてください。kittensは登録されているのが1曲のみだったのでそちらのみ収録しています。


今回の企画に併せて予約フォームを作成しました。
取り置きのお名前、枚数、メールアドレスを記載いただく形になります。予約いただいた際にはこちらから確認のメールを送らせていただきます。

また、枚数の変更や予約のキャンセル、質問等ございましたらwaitingfor.emo at gmail.com(atを@に変換して下さい)までご連絡下さい。

今回は主催のみの受付にしますので、こちらの予約フォームか、X (Twitter)へのDM/リプライ、または上記のアドレスへの直接のメール等で受付を行います。


今回も弊ディストロ出店します。是非出演者の物販と合わせて覗いてみてください。今回のイベントと親和性のあるバンドもまた違うテイストのものも多数準備しています。当サイトからもアクセス出来ますので通販派の方はこちらから是非。
また転換時のBGMも準備中です。既にどの曲を入れようかあーでも無いこーでも無いと大量の楽曲と向き合っています。こちらもニヤッと出来る感じになっているかと思うので良ければ耳を傾けてみて下さい。

どんな日になるだろうかと既にワクワクしていますが、この気持ちを共有出来たら良いなと思うので、是非お問い合わせの上来ていただければ幸いです。お楽しみに。




...なんだかPohgohのツアーフライヤーに近いデザインになっちゃったな。そこまで意識してなかったんだけどもカラーリングがモロに。あと丸はあからさまにPromise Ringの2ndです。